<辞典>マウスを乗せると商品画像が出ます^^
ポケット版 カルテ用語辞典 スタッフ間や患者さんとの情報共有に欠かせない医療用語の総合的辞典、時代の要請に応じて大幅に改訂増補。総用語数7500。臨床現場で常用される用語を厳選。診療科別・体系的な分類で、カルテの記述・判読に役立つ構成。日本語・欧文・略語、どの表記でもすぐ引ける便利な用語集。豊富な図表で補足知識も充実。
医学医療教育用語辞典 臨床研修の必修化、専門医・認定医制の確立、EBM・EBNの導入、看護学教育の高度化、チーム医療の推進など、大きな変革期を迎えた医学医療教育の現状と未来を見据える、わが国初の辞典。「タキソノミー」「教育評価」など教育用語、「オスキー」「マッチングプログラム」など医学教育に関するトピックス、さらには「臨床決断分析」「医の倫理」など医療の最新トピックスまで、1,300にのぼる用語を簡潔かつ丁寧に解説する、医療者必携の1冊。
ポケット版 基本薬事典 商品名で引ける実用本位の薬の事典。基本的な薬800種について、商品名の50音順に、対応する病気、作用、適量、使用上の注意、副作用などについて解説し、「薬効別分類解説」に基づく分類を示す。1998年刊の第3版。
日本医薬品集 (2007年版医療薬) 2007年版では新たに薬価情報を追加するとともに、日本薬局方改正に伴う日本名の変更に対応。後発医薬品にはマークを付しています。本書は国内で多くの医療機関の信頼を得ている定番書籍です。全医家向け医薬品約17,000品目の添付文書情報を詳細に編集し、効能・効果、用法・用量、禁忌・副作用情報を含む使用上の注意など、薬物治療に必要な最新情報を収録しています。2007年版では新たに薬価情報を加えるなど、収載情報・内容を拡充しました。
今日の治療薬―解説と便覧 (2007) 内科系に限らず、日常よく使用される医家向け薬剤をまとめた便覧。2006年12月薬価基準収載新薬及び申請中の新薬を収載し、各薬剤の特徴や添付文書外情報を掲載。全てのジェネリック医薬品の品目名も網羅する。私も使っています。
今日のジェネリック医薬品 先発医薬品と一般名からジェネリック医薬品が分かる。ジェネリック医薬品から先発医薬品が分かる。先発医薬品とジェネリック医薬品の薬価の比較ができる。調べたい医薬品の薬効分類が分かる。先発医薬品にない効能効果が分かる。「先発品と適応症の異なる主なジェネリック医薬品一覧」付き。主なジェネリック医薬品メーカー連絡先付き。
医療従事者のための機能性食品(サプリメント)ガイド―完全版 医師、薬剤師、栄養士、保健師、看護師及び医療関係者が、実際の販売・医療の場で安心してサプリメントを活用するのに役立つ実用書。健康におよぼす作用の前提となる科学的根拠、安全性、医薬との関連などの情報が満載。更に注目の機能性食品素材は専門家が研究成果解説。
看護学学習辞典 第2版への改訂においては、法制面の変更、医療技術の進歩・変遷、看護界の動向などに鑑み、大きくは、全収載項目の見直し・修正、新規追加項目の選定・収載、活用価値の高い大項目の充実、の3点を主眼に改訂。収載語彙数は約8000語、そのうち大項目は約50項目増の242項目。付録は、精緻な3次元CG画像に変更した解剖図、略語は約3000語を収録。
アロマセラピーとマッサージのためのキャリアオイル事典 アロマセラピーとマッサージはもちろん、化粧品やお料理にも有効利用される43種類の植物油情報。語源、植物とその環境、油の性質、抽出方法、主な成分構成、物理的特性、民間伝承と伝統的な植物の利用、治療特性 経口・外用、化粧品としての利用、調理、使用上の注意など。適正品質の植物油を、毎日の生活で有効に使って、身体の内側と外側から健康で美しく。
図表でみる世界の保健医療―OECDインディケータ〈2005年版〉 本書は主要な保健医療指標を文、グラフ及び表の形で提供するものである。健康状態、保健医療制度及び健康の非医学的決定要因の中心指標について各国間の違いと年次推移を、人口統計的及び経済的状況に関する背景情報と共に示すものである。またこれらのデータの短い解釈も提供する。本書末の統計の別添はこれらの指標の追加のデータを提供するものである。
看護大事典 わかりやすい解説や図表・写真とともに、最新の看護・医療用語と看護ケアを詳解する看護に関する大事典。4万5千項目、参照項目1万の豊富な情報量で、学生から臨床家まで看護職関係者待望の一冊。
ポケット医学英和辞典 医学およびその近接領域、分子生物学・分子遺伝学、薬学、検査、看護、介護、また、それらに関連した動物学、植物学、化学等の諸領域をカバーし、最新の用語を含め、コンパクトに収載した医学英和辞典。1967年刊の第2版。
ステッドマン医学大辞典―英和・和英 発展著しい最先端医学とその周辺科学への拡大を反映し、免疫学・遺伝子・分子生物学・薬学・生化学などの分野の一層の充実を図る。12000語収載、優れたカラーイラスト・写真を多用した97年刊につぐ改訂第5版。
ナース版 ステッドマン医学辞典 新規語ならびに部分改訂語数は約10000語を数え、収載語は約41000語に。見出し語の配列は、『ステッドマン医学大辞典』における主見出し、副見出しによる親子関係の配列ではなく、一律アルファベット順に配列する形態に変更。看護学、スポーツ医学、運動生理学、歯学、放射線学など、健康関連分野の用語を大幅に追加し、医学用語には、単に訳語だけでなく、必要に応じそれぞれ充実した解説が記載、医学用語辞典としての機能を併せもっている。巻末に約36000語に及ぶ和英索引が、巻頭にはカラーイラストの人体解剖図が付く。
南山堂医学大辞典 基礎医学から臨床医学にわたる見出し語約40,000語、図表約900点、外国語索引約110,000語を収載し、多くの情報を盛り込み解説を尽くした医学辞典。最新用語の追加、内容の全面的な見直しを行った改訂19版。
こころの医学事典 専門家ばかりでなく一般社会の人も、こころの病気に対する正しい知識をもつことが、非常に大切ではないかと思われます。本書では、ともすればわかりにくいとされる精神医学とこころの医療の水準を、やさしく、できるだけ歯切れよく示すことを心がけました。一般向けの事典なのですが、内容的にはレベルを落としていません。最新の正確な知識を、ポイントを押さえてほぼ網羅してあります。ですから、一般家庭で家庭医学書的に読んでいただくほか、学校や企業の保健室や厚生部門、精神障害の支援機関、看護職などの、こころの健康にかかわるすべての方に役に立つのではないか、と自負しています。――「監修のことば」から
MRIデータブック “T1強調画像”や“TR”といった基本用語から最先端技術用語まで、「臨床MRI」に関する用語を完全網羅。各メーカーの「ソフト名」や「商品名」も全て掲載。「参照」や「参考書籍」を参照することで、“MRI用語を調べる本”のみならず“MRIの知識を増やす本”としても活用可能。初学者の方には基本用語を調べて学ぶ本として、MRIに携わる放射線科医や診療放射線技師の方々には知識を増やすツールとして、メーカー技術者の方々には自社以外のメーカー用語を参照する本として、多面的に活用できるよう編集。「臨床MRI」における座右の書。
胃と腸用語事典 消化器の形態用語、解剖、検査や治療用語などの重要な基本用語を図説し、系統的に解説した消化管形態学のイラストレイテッド・ディクショナリー。消化管疾患の診療に携わる医師・医学生必携の書。
社会福祉士・介護福祉士のための用語辞典 すでに社会福祉の領域で活動している人、これから社会福祉士や介護福祉士の資格取得をめざす学生や社会人のための辞典。社会福祉士・介護福祉士国家試験の全科目を網羅し、巻末に索引も設置する。